
メディア・広報
2018.2.6 東京新聞掲載「被災地の母子支えた7年」

2018年1月、東京新聞から、ジェスペール元代表の宗が取材を受けました。東京新聞社記者の小林さんが、ジェスペールのメルマガで解散を知り、宗までご連絡下さいました。
活動終了後ですが、本記事の掲載をもって、ジェスペールの締めくくりとさせていただきます。
新聞を拡大して見る2014.02.13 本日の読売新聞朝刊に掲載されました(READYFORプロジェクト)

本日2/13の読売新聞朝刊 家庭面に当プロジェクト”まんまる寄付募集"の記事が掲載されました!読売東京本社管内の”北海道から中部地域”発行分限定ですが皆様、是非ご覧ください。
そして、お知り合いの方にも、この記事をお読みいただきさらに大きな支援の輪となるよう、ご協力をお願い致します。
日本各地のみなさまへ
被災地の母子に目を向け安心して子育てができるようにご協力ください。
そしてこれまで多くの母子を支え続けてきた まんまる をみなさまも一緒に応援してください。
どうぞよろしくお願い致します。
2/13(木)12:00現在で、1,616,000円ものご寄付が集まっています。本当にありがとうございます。しかし、このプロジェクトは100%達成しなければ、皆様のご好意による寄附は1円にもなりません。また、目標額に達しても、希望する巡回の為の車を買うには、およそ100万円の持ち出しが必要です。どうぞなお一層のご協力よろしくお願いいたします。
まんまる の佐藤さんから以下のようにコメント頂いております。
『「自家用車を使うなんて当たりまえ」なんて言われたらどうしようって、始まる前はびくびくしておりましたが、皆様励ましの、メッセージとお気持ちを下さっており、本当に嬉しいです。また、未だ関心のあるかたがこんなに多くいらっしゃりるんだと思い、これからもしっかりしようと、引き締まる思いです。残りの期間もどうぞよろしくお願いいたします。』
まんまる代表 佐藤美代子
皆様、引き続き応援よろしくお願い致します。
READYFORのページ
https://readyfor.jp/projects/tohokumama
2013.10.04 河北新聞に掲載されました
2013.01.09 財団法人こども未来財団「こども未来」誌に掲載されました
2012.08.27 「こそだてシップ(巡回訪問)」の活動が紹介されました

2012.08.27 読売新聞 「くらし」欄に こそだてシップ(巡回訪問) が紹介されました。
こそだてシップ代表の伊藤さんは「お母さんたちは不便な環境で赤ちゃんを抱え、我慢し続けている。話を聞いてあげる人が必要」と話す。「サロンまで来られない人も多いはず」と24年5月から巡回訪問を始めている。
ジェスペール代表の宗は「被災地のお母さんたちが安心して出産、子育てが出来るように継続的な支援が必要」と訴える。
寄付は 西友 のレジ募金と当サイトにて受け付けています。
2012.08.07 Commune with 助産師 の活動が紹介されました

2012.08.07 読売新聞 「復興支援掲示板」の「記者メモ」欄に Commune with 助産師 が紹介されました。
「お母さんたちの太陽になろう」スタッフの助産師たちはいつも、そう心がけている。
新聞を拡大して見る2012.06.29 CANPAN NEWS(カンパンニュース)から取材を受けました
2012.06.26 合同会社西友様の 2012年度社会貢献活動助成先に
「東北こそだてプロジェクト」 が認定されました

助成金による支援の他に、西友各店での店頭募金の対象に選ばれました。ジェスペールプレスリリース資料
これらの支援金は、被災沿岸部の産後母子に対する育児相談、巡回訪問の費用に使われます。
西友「2012年度社会貢献活動助成プログラム」の助成先を発表

